ATI FAQ

From Gentoo Wiki
Jump to:navigation Jump to:search
This page is a translated version of the page ATI FAQ and the translation is 100% complete.


この記事は、AMD/ATIのボードにおける、DRIやX11に関連するインストール時や設定時に共通するいくつかの問題の解決に資するための、よくある質問集 (FAQ) です。

ハードウェアサポート

AMD/ATI のボードはサポートされていますか?

多くの(ただしすべてではない)AMD/ATIボードには、 xorg-x11 が少なくとも2Dアクセラレーション機能については対応しています。3D機能は、 xorg-x11 か、AMDのソースコード非公開のドライバが対応しています。AMDのソースコード非公開のドライバは R200 GPU から利用可能でしたが、現行バージョンの X11 への対応は限定的です。Catalyst ドライバ fglrx の最新バージョンは、R600 (HD5000 から) 以降の GPU と X.org サーバ 1.17 にのみ対応しています。それより古いGPUは、オープンソースの xorg-x11 ドライバを利用します。GCN (Graphics Core Next) Generation 1.1 (Southern Islands) 以降の新しい GPU には、オープンソースの AMDGPU と、クローズドソースの AMDGPU-PRO としてドライバが提供されています。いずれも 2D および 3D アクセラレーションの効いた素晴らしいパフォーマンスを備えています。

GPU 通称 ドライバ
MESA Kernel XFree86/X.org X11
Rage128 Rage128 rage128 rage128
R100 Radeon 7xxx, Radeon 64 radeon radeon radeon
R200, R250, R280 Radeon 8500, Radeon 9000, Radeon 9200 r200 radeon, fglrx (deprecated) radeon, (deprecated: fglrx)
R300, R400 Radeon 9500-X850 r300 radeon, fglrx (deprecated) radeon, (deprecated: fglrx)
R500 Radeon X1300-X1950 r300 radeon, fglrx (deprecated) radeon, (deprecated: fglrx, radeonhd)
R600 Radeon HD2000 series r600 radeon, fglrx (deprecated) radeon, (deprecated: fglrx, radeonhd)
RV670 Radeon HD3000 series r600 radeon, fglrx (deprecated) radeon, (deprecated: fglrx, radeonhd)
RV770 (R700) Radeon HD4000 series r600 radeon, fglrx (deprecated) radeon, (deprecated: fglrx, radeonhd)
Evergreen Radeon HD5000 series r600 radeon, fglrx radeon, fglrx
Northern Islands Radeon HD6000 series r600 radeon, fglrx radeon, fglrx
Southern Islands Radeon HD7000 series (except HD7790), early Radeon R7/R9 series radeonsi radeon, fglrx, AMDGPU1 radeon, amdgpu1, fglrx
Sea Islands Radeon HD7790, Radeon R7/R9 series radeonsi radeon, fglrx, AMDGPU, AMDGPU-PRO radeon, amdgpu, fglrx
Volcanic Islands late Radeon R9 series, Radeon R9 Fury, R9 Nano, R9 Fury X, Pro Duo radeonsi radeon, fglrx, AMDGPU, AMDGPU-PRO amdgpu, fglrx
all current GPUs/APUs since Arctic Islands/Polaris (introduced 2016) radeonsi AMDGPU, AMDGPU-PRO amdgpu
Arctic Islands Radeon RX 400/500 series
Vega Radeon RX Vega
Navi Radeon RX 5500/5600/5700 (XT)
Raven Ridge all AMD Ryzen APUs "with Radeon Graphics"
1 kernel 4.9-rc1 以降、実験的なオプションのサポート
メモ
X.org の Radeon Feature Matrix は、グラフィックカードハードウェアのそれぞれの機能について、オープンソースドライバの対応程度を列記してあります。

私は All-In-Wonder/Vivo ボードを使用しています。これらのマルチメディア機能はサポートされていますか?

特別なことをしなくても、ボードのマルチメディア機能が利用可能です。x11-drivers/xf86-video-ati が動作するはずです。

x86 ベースのアーキテクチャを利用していないのですが、他の手段はありませんか?

X11の、 PPCalphaプラットフォームへの対応は、x86\amd64 への対応ととても似ています。しかしながら、AMD/ATIのソースコード非公開のCatalystドライバは、PPCやAlphaに対応していません。そのため、これらのプラットフォームではオープンソースドライバが唯一の選択肢です。Catalystドライバは、x86及びAMD64に対してのみ利用可能です。オープンソースの xorg-x11 ドライバは、すべてのアーキテクチャで適切に動作します。

重要
古いAMD64チップセットの一部では、agpgart 機能を有効にするには K8 IOMMU 機能を無効にしなければなりません。

ATI Mobility モデルには対応していますか?

対応しているはずですが、特定のチップでは OEM PCI ID による設定の問題があるかもしれません。そのような場合では、設定ファイルを手で書かなければならないかもしれません。

関連項目

外部の情報

  • Wedge Unofficial Gentoo ATI Radeon FAQ
  • Unofficial AMD Linux Driver Wiki
    This page is based on a document formerly found on our main website gentoo.org.
    The following people contributed to the original document: Luca Barbato, Jorge Paulo, Tiemo Kieft, Joshua Saddler
    They are listed here because wiki history does not allow for any external attribution. If you edit the wiki article, please do not add yourself here; your contributions are recorded on each article's associated history page.