Filesystem in Userspace
From Gentoo Wiki
Filesystem in Userspace(FUSE)は、 特別な権限を必要とせずにユーザがファイルシステムをマウントする方法です(Linuxでは、マウントをする際基本的に特権を持ったユーザしか出来ません).
インストール
カーネル
カーネル FUSEファイルシステムのサポートを有効化
File systems --->
<*> FUSE (Filesystem in Userspace) support
USE フラグ
USE flags for sys-fs/fuse An interface for filesystems implemented in userspace
Emerge
ほとんどのファイルシステムと同じように、ファイルシステムのサポートをカーネルにビルドしたあと、確実にユーザスペースツールをインストールしてください:
root #
emerge --ask sys-fs/fuse
設定
ファイル
FUSEでは、以下の設定ファイルを利用できます:
- /etc/fuse.conf
fuse.confファイルでは、2つの設定変数を利用可能です:
- mount_max - 非ルートユーザに認めるFUSEのマウントの最大数を設定します(未設定ならば1000)。
- user_allow_other - 非ルートユーザに
allow_other
やallow_root
マウントオプションを許可します。これはセキュリティの理由から無効になっています。
使い方
呼び出し
user $
fusermount -h
fusermount: [options] mountpoint Options: -h print help -V print version -o opt[,opt...] mount options -u unmount -q quiet -z lazy unmount
ファイルシステムのマウント
fusermountコマンドを使用してください:
user $
fusermount /path/to/mountpoint
ファイルシステムのアンマウント
ファイルシステムは、umountコマンドまたはfusermountコマンドのどちらかを利用してアンマウントすることが出来ます:
user $
fusermount -u /path/to/mountpoint
削除
root #
emerge --ask --depclean --verbose sys-fs/fuse
関連項目
- Filesystem — プログラムの終了後も保持されるデータを整理するための手段です。
外部資料
- Writing a FUSE Filesystem: a Tutorial
- FUSE ベースのファイルシステム (Arch Linux Wiki)