ハンドブック:HPPA/ブロック/ブートローダー
From Gentoo Wiki
Jump to:navigation
Jump to:search
PALO のインストール
PA-RISCプラットフォームでは、ブートローダはpaloと呼ばれます。まずこのブートローダをシステムに入れてください:
root #
emerge --ask sys-boot/palo
設定ファイルは/etc/palo.confにあります。以下は設定のサンプルです:
ファイル
/etc/palo.conf
単純なPALO設定例--commandline=2/kernel-3.16.5-gentoo root=/dev/sda4 --recoverykernel=/vmlinux.old --init-partitioned=/dev/sda
最初の行でpaloに、カーネルの場所と使用しなければならない起動パラメータを伝えています。文字列2/kernel-3.16.5-gentoo
は、/kernel-3.16.5-gentooと名付けられたカーネルが2番目のパーティション内にあることを意味しています。注意してほしいのが、カーネルへのパスはブートパーティションからの相対アドレスであり、ルートパーティションからの相対アドレスではありません。
2行目は、どのリカバリカーネルを使用するかを示しています。もしこれが最初のインストールで、リカバリカーネルが(まだ)存在しない場合、この行をコメントアウトしてください。3行目はpaloがどのディスクにあるのかを示しています
設定が終了したら、単にpaloコマンドを実行してください:
root #
palo