Translations:Eudev/3/ja

From Gentoo Wiki
Jump to:navigation Jump to:search

多くの Linux ユーザは、/dev/sda1 はカーネルが認識した最初のディスクの最初のパーティションを指す最短の手段だということを知っています。これはとても平易でしょう。

しかし、USB や IEEE 1394、ホットスワップ可能な PCI などのホットプラグ対応デバイスを考えてみてください。最初のデバイスというのはこれらのうちどれのことでしょう? そして、いつまで最初のデバイスといえるのでしょう? 最初のデバイスが消えたとき、他のデバイスは何と名付けられるのでしょうか? それは進行中の処理に影響するでしょうか? 誰かが(たまたま最初のプリンターになっていた)レーザープリンターのプラグを引っこ抜いたというだけの理由で、印刷ジョブが高性能なレーザープリンターからほとんど壊れかけのマトリックスプリンターに突然移ってしまったとしたら、笑ってしまいませんか?

デバイスマネージャに入ってみましょう。今どきのデバイスマネージャならば必ず:

  • ユーザスペースで動作します。
  • 動的にデバイスファイルが生成されたり削除されたりします。
  • 一貫したデバイス命名を行います。
  • ユーザスペースのアプリケーション・プログラム・インターフェイス (API) を提供します。

デバイスの構造に変化が生じるたびにカーネルは uevent を発行し、デバイスマネージャがそれを受け取ります。それから、デバイスマネージャは /etc/udev/rules.d/run/udev/rules.d および /lib/udev/rules.d ディレクトリで定義されたルールに従います。uevent 内に含まれている情報を元に実行する必要があるルール(群)を探し必要なアクションを行います。これらのアクションにはデバイスファイルの作成・削除も含まれており、また特定のファームウェアファイルのカーネルメモリへの読み込みも実行します。